なんだか最近シワが気になり始めてきた。毎日忙しくてケアを怠っていたら、シワが増えて老けた気がする。
そんな見た目に大きな影響を与えてしまう「シワ」。
どうすれば改善されるのでしょうか?少しでも目立たなく、少しずつ改善していけば嬉しいはず!
今回は「シワ」について、理解を深めましょう。
シワに対する理解を深める!シワの原因は?
シワの原因は様々あるものの、主に「5つ」あると言われています。
- 加齢による肌の弾力低下
- 加齢による乾燥(肌の水分保持力の低下)
- 気温や湿度の低下による乾燥
- 紫外線による真皮や表皮へのダメージから起こる弾力低下
- 加齢による女性ホルモン量の低下
出典:資生堂公式ホームページ
シワの種類にはどんなものがある?
シワの種類は大きく分けて「3種類」あると言われています。
乾燥ジワ
乾燥による肌表面のカサつきからできる、ちりめん状や線状のシワ。そのまま放っておくと、シワの数が増えてしまいます。
紫外線ジワ
紫外線による肌ダメージでできるシワ。肌のハリを支える真皮において、コラーゲンが減少し、大きなシワになります。
表情ジワ
笑った時の目尻のシワのように、表情の変化による「肌の折りたたみ跡」からできるシワ。 加齢や紫外線ダメージで弾力を失った肌は柔軟性が低く、跡が消えずにシワになってしまいます。
出典:資生堂公式ホームページ
シワの種類に合わせて、個々にあったケアが必要となりますが、どのようなシワ改善をしていけば良いでしょうか?
シワ改善!マッサージを行う
次にシワを改善するために必須とも言えるのが毎日のマッサージ
既に自分が取り入れているマッサージがあればそれを継続してみても良いですし、特に取り入れているマッサージがないという方にオススメなのが、指2本を使ったマッサージ方法です。
マッサージが出来る時にして頂ければ十分効果はあると思いますが、お風呂に入った時が血行も促進されているので、やはりお風呂に入っている時かその直後くらいが目安としてオススメです。
顔の筋肉を鍛える!「笑う」
大声で笑うと首の筋肉を動かすためシワ改善に効果があると言われています。シワ改善には顔面を鍛えるトレーニングが効果的なのですがわざわざ時間をとってトレーニングをする時間が無い方は「笑うこと」を意識すると良いでしょう。
規則正しい「食生活」を心掛ける
マッサージで気になるシワを改善出来たとしても、その後の生活スタイルが原因でまたシワが出来てしまったらせっかくの努力が水の泡となってしまいます。
そこで、まず自分のライフスタイル、特に「食生活」を見直してみましょう。
「毎日保湿」を心掛ける
乾燥肌の方はシワになりやすいですが、顔や首はつねに外気にさらされている過酷な状況です。特に目元と口元は皮膚が薄くシワになりやすい部分なので集中してケアをしていう必要があります。メディアやインターネットでも市販でアイクリームやシワ専用のクリームなどが一般的です。
高価であればより効果があるとも言えませんのでご自身の肌にあったものを使用しましょう。
使用するときの注意点はこすらないこと、加えて化粧水や乳液など基本的なお顔のケア後肌に水分が残っているうちに優しく塗るのがおすすめです。
紫外線シワの場合は、シワだけでなく肌の老化の原因でもあります。紫外線ケアに特化したアイテムを使用し、しっかり紫外線対策をすることで、若わかしい肌を保ちましょう!
食事から意識!肌に良い成分は?
1) ビタミンC
一般的にビタミンCはメラニンの生成抑制のほか、コラーゲンの産生促進、しみ・しわの改善、特に紫外線が関与する光老化の予防及び改善効果を示すことが報告されております。特にキウイフルーツ、グレープフルーツ、イチジクといった果物類、キャベツやブロッコリー、代行などの野菜類、海苔や豆類にも多く含まれます。
2) ビタミンE
別名「若返りのビタミン」と呼ばれる脂溶性ビタミンです。ビタミンC同様に果物や野菜に多く含まれます。ほかにもウナギ、アジと言った魚類、ゴマやアーモンド落花生といったナッツ類にも多く含まれます。
3) コラーゲン
美肌をめざす女性はご存知の有名な栄養素の一つです。体の三分の一を占めるたんぱく質です。牛筋、鶏手羽先、軟骨などの肉類、サンマ、鮭、スッポンなどの魚介類に多く含まれます。
4) コエンザイムQ10
エネルギーを作り出す栄養素で近年注目されています。青魚、豚肉、レバーに多く含まれこの栄養素を強化した化粧品もあります。ただし過剰に取りすぎると良くないので適量をバランスよくとっていきましょう。
5) βカテン、レチノール
βカロテンは緑黄色野菜の多く含まれ紫外線からの肌ダメージを緩和する効果があります。レチノールは乳製品、卵などに多く含まれます。どちらも皮膚の再生(ターンオーバー)を促す栄養素です。
6)セラミド
セラミドは、表皮の一番上の層である表皮の角質層に存在している細胞と細胞の間を埋める細胞間脂質の一つです。セラミドはこの細胞間脂質の半分を占める重要な物質です。また肌のうるおいを保つために、とても重要な存在です。食べ物では、生芋こんにゃくなどには、セラミドがたっぷりですので、意識して食べましょう!
+α)ガム
以前からメジャーリーガーやプロ野球選手が集中力やパフォーマンスをあげるためガムを噛むことは有名ですが、最近はシワ改善にもつながるとのことで注目されています。ガムを噛みあごを繰り返し動かすことで顔の筋肉を鍛える効果があります。ただし、ガムには糖類が多いものもあるのでキシリトールガムなど砂糖を押さえたガムを選びましょう。
シワ改善におすすめ商品
リンクルショット
1929年創業のポーラが開発した「リンクルショット」。「シワ改善メカニズム」の研究し、商品化された商品。研究・開発から生産まで国内の研究所・工場にて行っており、1500万件を超える肌データを元に、日本人女性の肌を研究し、その研究を商品開発に活かしています。
エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリームS
|
有効成分純粋レチノールを配合したリンクルクリーム。年齢と共に減少するうるおいを補い、角層の水分量を増やすことでシワ改善へと導いてくれます。
ワンバイコーセー ザ リンクレス
|
化粧品大手企業であるコーセーの研究が生み出したシワ改善クリーム。有効成分のナイアシンアミドが、シワの改善を促します。
「CIEUX」(医薬部外品)
厚生省の認可受けた医薬部外製品。メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすも防ぐ「シワ改善化粧品」。シワを改善する効能認可を受けているナイアシンアミドと高保湿成分を配合。
NALC薬用ホワイトリンクルクリーム
薬用ホワイトリンクルクリーム。目元、額、ほうれい線の年齢シワに有効成分ナイアシンアミド配合で、60日間返金保証。 5つの無添加成分配合がされています(界面活性剤、パラベン、紫外線吸収剤、香料、着色料不使用)
有効成分ナイアシンアミドが作用するとビタミンB群の一種であるナイアシンアミドが肌の弾力を支えるコラー ゲンの生成を促進することで、奥から肌をぐっと押し上げ、シワを改善を手助けします。
ヒト幹細胞エイジングケア美容液【NANOA美容液】
美容皮膚科医も太鼓判の高純度ヒト幹細胞培養液を厳選配合。3種のセラミド、スーパーヒアルロン酸、ビタミンC誘導体、プラセンタを配合し、 NANOAは圧倒的保湿力にこだわりました。
direiaTO BBクリーム
ヒト幹細胞コスメ。5種類のエイジングケア成分と紫外線・ブルーライトカット効果と大気汚染から守る画期的なBBクリームです。
リンキーフラット
強力なリフトアップを支援する「リンキーフラット」。塗るボトックスとも呼ばれる「アセチルヘキサペプチド-8」を配合。 ハリのある健やかな肌へ導きます。 さらに、強力な保水力で知られるセラミド成分により、シワの要因となる「乾燥」から肌表面を保護し、シワを改善を手助けします。
ネックエステミスト
ハリと潤いを与えるため、首のケアだけのために開発した首元エイジングケア
より美肌になるために!
【14日トライアルセット】KOSE保湿クリーム(シミ・くすみ対策)
KOSEの最先端技術を使って生み出された「美白体感の14日間トライアルセット」。シワ改善とともに、更なる美肌の為に、一度お試しも良いかもしれません。
美容専門家からのコメント
専門家からのコメント(Kanako:詳細プロフィールはこちら)
- 職業:美容家 / 美容ライター
- 資格:日本化粧品検定1級 / アロマオイル検定1級 / 色彩検定1級
- 経歴:大手外資系化粧品会社に13年勤めたのち独立
- SNS:インスタグラム https://www.instagram.com/aloha__kana
これまでに行ったスキンケアやメイクのアドバイスは約2万人以上に及ぶ。一人一人のライフスタイルや肌質、好みに合わせた正しいスキンケアや製品の使い方を提案している。現在は海外に移住し、海外コスメやナチュラルコスメの研究をしながら美容に関する記事執筆に従事。
<コメント>
マッサージで改善効果がでやすいシワの種類は、加齢や表情筋低下によってできるシワです。笑顔を作って表情筋を鍛えるトレーニングは、お顔の筋肉を鍛えるだけでなく心も前向きにして、若々しい表情になっていく為とてもおすすめです!
習慣にされているシワ改善のマッサージには、注意が必要です。浴槽でマッサージをする場合、湿気や汗などで肌が潤っているかとは思います。ですが、正しい方法で行うには、肌の滑りが良くなるクリームや美容液を使用するようにしましょう。
乾燥している肌にマッサージをすると、摩擦によって肌に負担がかかります。そうなれば、毎日のマッサージがシワの原因になりかねません。
シワの気になるポイントだけでなく、リンパの流れや表情筋の方向に沿って行う、正しいマッサージをする事が効果的です。
専門家からのコメント(榊原麻美 Asami Sakakibara:詳細プロフィールはこちら)
2012年〜2015年:大手外資化粧品メーカーの美容部員として勤務。
メイク、スキンケア中心に業務を行う。
2015年〜現在:美容・健康機器メーカーにて勤務。販売員への指導、店舗オペレーションの構築を行う。また中国営業担当や営業企画などにも従事し、様々な分野で活躍中。
<コメント>
しわは年齢を感じさせるお悩みの一つです。
コロナ禍でマスクをしているため、より目元のしわがめだつようになりました。
目元は運動回数も多く、人の1日のまばたきの回数は15,000~20,000回。そして今は花粉の時期で目がかゆく目をこすってしまう人も多いはず。
皮膚の薄い目元は様々な要因により刺激を受けています。
そんな目元には保湿は必須‼アプリケーターがついたアイクリームもあるので、アイクリームを塗布後、効果的にマッサージをすることもできます。
私はしわとクマが気になる為、しわ改善効果の高いアイクリームと、血行促進してくれるアイクリームを使い分けています。
お悩みによって使い分けることで輝きのある目元に導くことでできます。